
混戦が予想された「M-1グランプリ2020」

そんな熾烈な戦いの内容と感想を順次まとめていきます
史上最高得点から1年!今年のM-1グランプリ2020は?
今までのM-1史上、一番予想がしずらかったと言っても過言ではなかったM-1グランプリ2020。
優勝したのは「マヂカルラブリー」でした。
おめでとうございます。
準優勝は、「おいでやすこが」、3位は「見取り図」でした。
(※最終決戦は2位が同票でしたがファーストラウンドの点数差で準優勝がおいでやすこがになりました)
史上最多5081組がエントリーしたこのM-1グランプリ2020。
今回も昨年に引き続いて、笑神籤(えみくじ)で決まったM-1グランプリのネタ順と各コンビのネタの感想を書いていきたいと思います。
第1回から15回目(2001年~2019年)のM-1グランプリはAmazonプライムビデオで見ることができます。
プライムビデオは月額500円(年額なら4,900円)で楽しめるコンテンツ。
初回登録なら、30日間は無料で楽しむことができますよ。

去年の敗者復活戦、全組見られるよ
\アナザーストーリーも見られる/
※この情報は2020年12月20日現在の情報を基に作成しています。最新の情報はAmazonプライムビデオをご覧ください。
2021年のファイナリストはこちら。

昨年のミルクボーイの奇跡をたどりながら始まったM-1グランプリ。
M-1をテーマにしたあの掛け合いの漫才を聞いているだけで感動してました。
いつものあのオープニングのあおり映像。
今年らしく、ネタ前に全員がマスクを外すシーンが続いていたんですが、それがカッコいい。
マスク外すだけでこんなにカッコいいとは。
東京ホテイソンのたけるさんはネタ前から備中神楽やってるみたい。
毎年、注目の「俺たちが一番おもしろい」の「おもしろい」のところは見取り図盛山さんでした。
盛山さんの顔と熱意はセリフとピッタリ。
審査員のコメントの時に珍しく礼二さんが「鬼滅の刃」のネタを言ったり、塙さんがポスト内海桂子と言ったり、妙に滑っていたんですが、みなさん緊張していたんでしょうか。
M-1グランプリ2020のネタ順と内容・得点

(画像引用 YouTubeJAPAN公式Twitterより)
M-1グランプリ2020決勝は12月20日18:34~テレビ朝日系で放送されました。
午後から始まった敗者復活戦からは、熾烈な戦いの末「インディアンス」が選ばれ、ファイナリストと肩を並べることに。
敗者復活戦は視聴者のみなさんの票が反映されるので、当日のネタの出来+どうしても知名度や人気に左右されがち。
ということで、M-1グランプリ2020ファイナリストは
- 東京ホテイソン
- 錦鯉
- ウエストランド
- オズワルド
- ニューヨーク
- マヂカルラブリー
- アキナ
- 見取り図
- おいでやすこが
- インディアンス(敗者復活から勝ち上がり)
となりました。
M-1グランプリ2020の決勝進出者、ファイナリスト(敗者復活組以外)については、「【M-1グランプリ2020】決勝進出者(ファイナリスト)9組決定!記者会見のコメントとともに紹介します」に書いています。
敗者復活の内容についてはこちらの記事に書きました。

M-1グランプリ2020開催
番組は例年通り、今田耕司さん、上戸彩さんの司会で行われました。

安定感抜群
上戸彩さんが出演された「半沢直樹」のBlu-ray BOXは1月24日発売ですよ。

審査員は昨年、2018から3連続同じメンバーとなる、
- 松本人志(ダウンタウン)
- 上沼恵美子
- 中川家礼二
- 富澤たけし(サンドウィッチマン)
- 立川志らく
- 塙宣之(ナイツ)
- オール巨人
こちらの7名。
では、ここからはM-1グランプリ2020決勝戦の順番と各コンビの感想を書いていきます。
M-1グランプリ2020決勝が始まった
あの空間において誰よりも笑いをとった者が正義となります。
— 松本人志 (@matsu_bouzu) December 19, 2020
明日M-1です。
カッコよすぎる審査委員長松本さんのツイートも飛び出した今年のM-1グランプリ2020。
敗者復活では祇園が新型コロナで出場辞退ということでとても残念でした。
ファイナリストに決まっていたみなさんは全員健康で舞台に立てて良かったですね。
新型コロナを防止するために、例年とはいろいろな点で違う対応を迫られましたが、何とか無事に葛西されたことが本当にうれしいです。
ただ、決勝戦・敗者復活戦ともに例年よりも会場にいるお客さんが少ない中で行われたので、お客さんの笑いの量が少なく感じらえるのは否めません。
それがどれくらい投票や審査に影響するか素人の私にはわかりませんが、とても熱い大会だったのはものすごく伝わってきました。
M-1グランプリのネタ順は笑御籤で決まる
ネタ順は、2017年のM-1 から採用された笑神籤(えみくじ)でその都度決まります。
敗者復活で勝ち抜いた1組も笑神籤で「敗者復活組」と出るまで誰が決勝の舞台に上がれるか発表されないというルールです。

M-1決勝は、1組ずつ漫才をしていき、上位3組までが「最終決戦」に残ります。
つまり、4組目の審査が終わった時点で、最低得点を獲得しているコンビが1組ずつ脱落していく形になります。
M-1グランプリ2020ファーストランドのネタ順と感想
では、ここからM-1グランプリ2020のファーストラウンドのネタ順とネタの内容、そして感想を書いていきたいと思います。
まさかの敗者復活組がトップバッターという始まりとなりました。
1組目:インディアンス(敗者復活)
(向かって左が田渕さん、右がきむさん)
1組目は敗者復活から勝ち上がったインディアンスでした。
なんと敗者復活組がトップバッターを務めることに。


敗者復活組がトップバッターを務めるのはM-1グランプリ史上初だったそうです。
ネタは「ヤンキー」。
敗者復活で見た通りの勢いのあるボケかすの多い漫才でした。
「ココシャネル」が一番好きです。
得点は、625点でした。
昨年と違って、インディアンスの漫才を見せつけてくれました。
トップバッターは点数は辛めになってしまうんですが、それにしても高得点だったと思います。
「走ってきてあれだけできない。感動した。達者もいいとこ。」(上沼さん)
「うるさいなのタイミングが絶妙。我々の気持ちを代弁してくれたツッコミ。」(松本さん)
「ハモリのところが最高。そんなにボケなくてもいいのにボケる。トップバッターでもトリでも任せられる。」(富澤さん)
「去年と全然違う。前回はムリヤリボケてる感が多かったが、今回はめちゃくちゃ自然。」(礼二さん)
2組目:東京ホテイソン
(向かって左がたけるさん、右がショーゴさん)
2組目は東京ホテイソンでした。
キャッチコピーは「静ボケ剛ツッコミ」


ネタは「なぞかけ」。
予想外のなぞかけすぎて驚き笑いの連続。
たけるさんの備中神楽からきているツッコミがさく裂していました。
こんなに難しい漫才をあんな大舞台でやれるなんて大物過ぎる。
得点は、617点でした。
「もう少し時間があれば、東京ホテイソンの世界に入っていけたと思う。」(上沼さん)
「ツッコミはお客さんの代弁でないといけない。ちょっとお客さんが考えないとわからないネタだった。」(巨人さん)
「ボケとツッコミの声のバランスがあってないかな。」(松本さん)
声の大きさは確かに差があるかも。YouTubeのネタ動画を見ていると音量差を確かに思います。
でも、個人的な感想としてはもっと点が取れてもいいと思いました。
ということで、これからもスタイルは変えずに突き進んでほしい。
3組目:ニューヨーク
(向かって左が嶋佐さん、右が屋敷さん)
3組目はニューヨークでした。
キャッチコピーは「ダークにリベンジ」


ネタは「一万円を拾った」でした。
細かい犯罪のオンパレード。
嶋佐さんの変な人が最高。
ネタのタイプ的に屋敷さんも笑ってツッコむネタじゃなかったのはよかったですね。
あれだけ優勝したいとYouTubeで言ってたのに、このネタやるのか…おもしろすぎるわ。
得点は642点でした。
「悔しいけどおもしろかったですね。」(松本さん)
それを聞いて「やったー!1年越しのリベンジや。」と雄たけびをあげた屋敷さん。
本当に良かったですね。
「確実に売れますね。もう売れてるんやろうけど。」(上沼さん)
「去年の歌ネタは絶対むいてなかったからこっちの方がいい。」(塙さん)
クイックジャパン153号ではニューヨークのロングインタビューも載ってます。(楽天ブックスではニューヨークのすごろく付きの特特別版も発売していますよ)

4組目:見取り図
(向かって左が盛山さん、右がリリーさん)
4組目は見取り図でした。
キャッチコピーは「真逆の才能Ⅲ」


ネタは「マネージャー」。
クセのあるマネージャーをリリーさんが飄々と演じておもしろすぎました。
伏線回収もあっぱれ。
ただ、もっと爆笑でもよかったと思います。
得点は648点でした。
髪の長い方、好きになるわ。(上沼さん)
長髪の方、トイレで会ったとき後光がさしてた。(志らくさん)
劇場で漫才をやってる積み重ねが余裕といい漫才を産んだ(巨人さん)
盛山さん曰く、リリーさんがネタ中に噛んだのはトイレで砂利を噛んでたからだそうです。
5組目:おいでやすこが
(向かって左がおいでやす小田さん、右がこがけんさん)
5組目はおいでやすこがでした。
キャッチコピーは「個性と技のハーモニー」


ネタは「カラオケ」。
こがさんの謎の歌に対するおいでやす小田さんの絶叫ツッコミがさく裂!!
力技!!
めっちゃおもしろい。
得点は、658点でした。
歌ネタはM-1では難しいのに、すごく高得点でしたね。
「あんなに大きな声でツッコむのにうるさく感じない。」(志らく)さん
「単純なのに笑ってまう。」(松本さん)
「血管キレるぞ。」(上沼さん)
6組目:マヂカルラブリー
(向かって左が野田クリスタルさん、右が村上さん)
6組目はマヂカルラブリーでした。
キャッチコピーは「我流大暴れ」


ネタは「高級フレンチ」。
登場から土下座しそうな勢いだった野田クリスタルさん。
「どうしても笑ってほしい人がいる人でーす」と自己紹介されていました。
野田さんが村上さんに高級フレンチに行く~テーブルマナ―を教えてほしいと頼むネタでしたが、聞いても全く従わないといういつものマヂカルラブリーワールドが展開されていました。
おいでやすこがさんの後だったので、なんでもウエルカムな空気が独特のネタにぴったり合ってました。
得点は、649点でした。
「3年前?なんにも覚えてない。バカバカしさが突き抜けるのは芸術や。」(上沼さん)
「野田にしかできないバカバカしいボケ。」(礼二さん)
「最初が大きい笑いだったからちょっと尻すぼんだかな。」(巨人さん)
上沼さんとの因縁も自分たちの力でなくし、とてもうれしそうなお二人が見られてこちらもうれしくなってしまいました。
「待たせている人がいる」とファイナリスト記者会見で言っていた野田さん。
ちゃんと会って雪解けできて本当に良かったですね。
7組目:オズワルド
(上が畠中さん、下が伊藤さん)
7組目はオズワルドでした。
キャッチコピーは「NEO東京スタイル」
今回も爆発的な笑いをうんだマヂカルラブリーの後…。

ネタは「改名」でした。
ネタが進むにしたがって盛り上がっていくお手本のような漫才。
伊藤さんのツッコミがどんどんバラエティに富んで楽しかった。
得点は642点でした。
「話芸がものすごくうまい。」(塙さん)
「本人たちは修正してきたんだろうけど、僕は静かな感じで見たかった。」(松本さん)
「上品な漫才。実力がすごい。大きな声で最初からツッコんだら?」(巨人さん)
松本さんと巨人さんに真逆のことを言われて困ってしまった伊藤さんでした。
12月28日24:00~26:00には、ABEMAの人気番組「月曜The NIGHT」内でM-1ファイナリストを呼んでの反省会が配信されます。
M-1好評に定評があるスピードワゴン小沢さんからどんな名言が飛び出すかも楽しみです。
期間限定だとは思いますが、昨年の放送分のダイジェストはYouTubeのABEMA公式にアップされています。
こちらのフル動画と、今年分の見逃し配信は月額960円(税込)で利用できるABEMAプレミアムで見ることができますよ。
→→ ABEMAプレミアムの2週間無料お試しはこちら
2019年の内容はこちらに記事にしています。

8組目:アキナ
(向かって左が山名さん、右が秋山さん)
8組目はアキナでした。
キャッチコピーは「覚醒するファンタジスタ」


ネタは「同級生の女の子」。
安定感のある漫才でしたが順番が悪かったのか、そこまでハマりませんでした。
得点は622点でした。
「アキナはうまいのよ。やっぱ順番があったな。」(上沼さん)
「一番うまく感じるのはアキナだが、うますぎるからか今日はお客さんがついてこなかった。」(志らくさん)
こんな結果になっても、アフタートークで笑いを生み出すアキナはやっぱり力がありますね。
ここで暫定1位のおいでやすこがさんが最終決戦進出が決まりました。
9組目:錦鯉
(向かって左が長谷川さん、右が渡辺さん)
9組目は錦鯉でした。
キャッチコピーは「おっさんずバカ」


ネタは「パチンコ台になりたい」。
長谷川さんの大声ボケが文句なしに笑ってしまいます。
さすが体力温存させるために、昨日一日オフだっただけあります。
得点は、643点でした。
「内容も何にもないけど、これが笑いの本質な気がする。」(志らくさん)
「レーズンパンがよく聞こえないところまでおもしろかった。」(塙さん)
「おうちには遊びに来て欲しいんだけどね。前に見たときはもっと爆発力があった。…やっぱおうちに来てくれなくていいわ」(松本さん)
ここでマヂカルラブリーの最終決戦進出が決まりました。
10組目:ウエストランド
(向かって左が井口さん、右が河本さん)
最後、10組目はウエストランドでした。
キャッチコピーは「小市民怒涛の叫び」


ネタは「女の子の好きなタイプ」。
後半の井口さんの魂の叫びが笑いを誘いました。
得点は、622点でした。
「刺さる言葉があっていいが、もっと刺さってもよかった。」(松本さん)
「もう少し見たかった。フリートーク以外のボケがもう少し欲しい。」(塙さん)
第1回から15回目(2001年~2019年)のM-1グランプリはAmazonプライムビデオで見ることができます。
プライムビデオは月額500円(年額なら4,900円)で楽しめるコンテンツ。
初回登録なら、30日間は無料で楽しむことができますよ。

去年の敗者復活戦、全組見られるよ
\昨年のM-1見て今年の予想をするのも楽しい/
※この情報は2020年12月20日現在の情報を基に作成しています。最新の情報はAmazonプライムビデオをご覧ください。
M-1グランプリ2020決勝の審査員点数一覧
M-1グランプリ2020のファーストラウンドの点数一覧はこちらです。
ネタ順 | コンビ名 | 巨人 | 富澤 | 塙 | 志らく | 礼二 | 松本 | 上沼 | 得点 | 順位 |
1 | インディアンス | 89 | 89 | 85 | 89 | 90 | 90 | 93 | 625 | 7 |
2 | 東京ホテイソン | 86 | 91 | 85 | 89 | 88 | 86 | 86 | 617 | 10 |
3 | ニューヨーク | 88 | 93 | 93 | 91 | 91 | 92 | 94 | 642 | 6 |
4 | 見取り図 | 91 | 92 | 93 | 93 | 93 | 91 | 95 | 648 | 3 |
5 | おいでやすこが | 92 | 93 | 93 | 96 | 95 | 95 | 94 | 658 | 1 |
6 | マヂカルラブリー | 88 | 94 | 94 | 90 | 96 | 93 | 94 | 649 | 2 |
7 | オズワルド | 88 | 91 | 95 | 93 | 95 | 88 | 92 | 642 | 5 |
8 | アキナ | 89 | 88 | 87 | 90 | 91 | 85 | 92 | 622 | 9 |
9 | 錦鯉 | 87 | 92 | 95 | 95 | 92 | 89 | 93 | 643 | 4 |
10 | ウエストランド | 88 | 91 | 85 | 86 | 90 | 90 | 92 | 622 | 8 |
ということでファーストラウンドの順位はこちらになりました。
- おいでやすこが
- マヂカルラブリー
- 見取り図
- 錦鯉
- オズワルド
- ニューヨーク
- インディアンス
- ウエストランド
- アキナ
- 東京ホテイソン
M-1グランプリ2020最終決戦の結果
最終決戦は、「おいでやすこが」、「マヂカルラブリー」、「見取り図」の戦いとなりました。

最終決戦のネタ順は、今まではくじ引きしていましたが、今年は順位の低いものから順にネタを披露することに変わりました

コロナ対策でステージ上に何人も並ぶことができないからだね
- 見取り図
- マヂカルラブリー
- おいでやすこが
の順番になりました。
最終決戦1組目:見取り図
ネタは「大阪と岡山」でした。
盛山さんの遅れて言うツッコミが効いてました。
「ドアノブカバーの言い方!!」がツボ。
最終決戦2組目:マヂカルラブリー
ネタは「つり革につかまらない」
登場の時に野田さんがしゃがんでいるのは、土下座じゃなくて陸上のスタートなんですかね。
めちゃくちゃ揺れる電車の中で動き回る野田さんがおもしろすぎました。
最終決戦こんなんでいいの?
最終決戦3組目:おいでやすこが
ネタは「ハッピーバースデー」
今回はこがさんがずっと歌い続けるというまた違うネタでした。
そこでもやっぱりおいでやす小田さんがツッコミまくって大爆笑をかっさらってました。
審査員はどう評価されるんだろう。
M-1グランプリ2020優勝者が決定!各審査員が投票で選んだのは?
最終決戦のネタが終わり、各審査員が選んだコンビは以下の通りです。
オール巨人 | 見取り図 |
富澤たけし | マヂカルラブリー |
塙宣之 | 見取り図 |
立川志らく | マヂカルラブリー |
中川家礼二 | マヂカルラブリー |
松本人志 | おいでやすこが |
上沼恵美子 | おいでやすこが |
ということで、7票中3票獲得した「マヂカルラブリー」の優勝となりました。
おめでとうございます!!
M-1グランプリ2020優勝者は「マヂカルラブリー」
M-1グランプリ2020が終わりました。
最終決戦の結果は
- おいでやすこが…2票
- マヂカルラブリー…3票
- 見取り図…2票
を獲得して、マヂカルラブリーが第16回M-1チャンピオンとなりました。
本当におめでとうございます。
野田クリスタルさんはR-1グランプリに引き続いて2冠達成ですね。
これからどんどん忙しくなるので、体調に気を付けて、たくさん活躍してほしいですね。
ゲストとして出演していたミルクボーイのお二人と、M-1中のCM出ずっぱりだったかまいたちのお二人もM-1に華を添えてくれましたね。
以上、【M-1グランプリ2020】優勝はマヂカルラブリー!!決勝・ファイナルステージのネタ順・得点・順位」でした。
12月とお正月のお笑い特番については、
【2020年12月】年末のお笑い特番はこれを見よう~M-1グランプリ・テレビ千鳥・正解一年後~【随時更新】
【2021年1月】お正月のお笑い特番はこれだ!!~おもしろ荘・爆笑ヒットパレード・格付けチェック・ドリーム東西ネタ合戦・ネタフェス~【随時更新】
にまとめましたので、そちらもチェックしてみて下さい。
審査員を務められたナイツ塙宣之さんの本は、M-1の余韻を感じるのにおすすめです。
第1回から15回目(2001年~2019年)のM-1グランプリはAmazonプライムビデオで見ることができます。
プライムビデオは月額500円(年額なら4,900円)で楽しめるコンテンツ。
初回登録なら、30日間は無料で楽しむことができますよ。
\アナザーストーリーも見られる/
M-1グランプリをラジオで聴きながら、笑い飯哲夫さん、ノンスタ石田さん、銀シャリ橋本さんという歴代M-1チャンピオンがトークを展開するという「ウラ実況」の内容についてはこちらで書いています。

昨年の決勝戦後のM-1打ち上げで各コンビが話したことはこちらに書いてあります。

決勝進出者の発表記者会見についてはこちら。

