新型コロナウイルスの感染拡大で、外出もままならない中、「うちで過ごそう」と呼びかけるインフルエンサーや芸能人の方が多くなっています。
星野源さんも「うちで踊ろう」という曲を作って、その曲をアレンジすることで家の中で楽しんでもらおうとInstagram(インスタグラム)にアップされました。
そんな星野源さんの気持ち以上に、「うちで踊ろう」はいろんな広がり方をしています。
このブログ「カジテレママ」は音楽のことも書きますが、お笑いのことも多く書いています。
ということで、今回は「#うちへ踊ろう」に参加しているお笑い芸人さんをピックアップすることにしました。
芸人さん以外で好きだなーと思ったコラボはこちらにまとめてあります。電卓の「うちで踊ろう」すごいです。

星野源さんの「#うちで踊ろう」とは?
ドラマ「MIU404」の撮影が中止になってしまった星野源さん。
急な休暇でどぎまぎしていましたが、
「これからもっと日本の状況が悪くなるだろう、その時につながりを感じてもらえたら。」と曲を作り始めたんだそう。
インスタにアップすることでいろいろな人がコラボしてくれればうれしいなと。
すると、あれよあれよという間に拡散され、いろいろな人が自分にできる事で動画をあげてくれています。

すごくステキな思いつき
源さんのそんな先を見据えた考えについては、星野源さんと三浦大知くんとのインスタライブに書いてますのでよかったらどうぞ。

仲がよすぎてまるで遠距離のカップルがFace Timeでデートしているみたいでした。
#うちで踊ろうの歌詞
うちで踊ろうの歌詞、この記事にも載せておきます。
とても素敵な歌詞なんですよ。
”うちで踊ろう”
星野源インスタグラム 2020.4.3
たまに重なり合うような 僕ら
扉閉じれば 明日が生まれるなら
遊ぼう 一緒に
うちで踊ろう ひとり踊ろう
変わらぬ鼓動 弾ませろよ
生きて踊ろう 僕らそれぞれの場所で
重なり合うよ
うちで歌おう 悲しみの向こう
全ての歌で 手を繋ごう
生きてまた会おう 僕ら それぞれの場所で
重なり合えそうだ
星野源さんの「#うちで踊ろう」に参加しているお笑い芸人さんは
うちで踊ろうに参加している人は、石田ゆり子さんや高畑充希さん、清塚信也さんなど、有名芸能人の方もたくさん。
参加の仕方もいろいろです。
歌ったり、踊ったり、楽器を演奏したり…
全員分紹介したいんですが、すごいスピードでとてつもなく広がっていてすごい数なので、お笑い芸人さんだけピックアップしました。
バナナマンさん
源さんと大知くんのインスタライブでもお話されていたバナナマンさんの #うちで踊ろう
ただただ、真顔で参加という…
でもお二人がしてるとなんか笑っちゃいますよね。
この動画の編集は放送作家のオークラさん。
無駄に豪華な動画です。
渡辺直美さん
Instagramの女王ともいえる渡辺直美さん。
この新型コロナの世界的流行について、自分には何ができるかをたくさん考えて、動いてくれている人だと星野源さんも認めるステキな女性です。
おげんさんといっしょではビヨンセ役もやられてましたし、「みんなで夕食を食べよう」と呼びかけたYouTubeライブで星野源さんをゲストに迎えたり、源さんともとても仲良しです。
そんな渡辺直美さんは、星野さんとのYouTubeライブの時に #うちで踊ろう を踊ってくれました。
この投稿のメッセージもすごく素敵ですね。
レイザーラモンRGさん
星野源さんと三浦大知さんのインスタライブでも話題になっていたレイザーラモンRGさん。
せっかくのコラボなのに、音が小さすぎるベース。
そして、バービーボーイズのものまねでやられるソプラノサックス化と思いきや、まさかのテルミンのまねという、想像の斜め上を突っ走っていてとてもおもしろいです。
RGさんにはぜひ、星野源あるある、三浦大知あるあるを歌ってほしいです。
ダイノジ大地さん
ダイノジ大地さんはお得意のエアギターで参加。
大地さんは2006年と2007年「エアギター世界選手権」で2連覇しているんですよ。
奥様が撮影したというほほえましい動画。
ちなみに大地さんのギターはこちらだそう。
銀シャリ橋本さん
お笑い芸人の中で一番、星野源さんを好きな人と言えば、この方、銀シャリの橋本直さんです。
ファンって好きな人がわざわざ歌を作って、「みんなに広がってほしいな」って願っているなんて聞いたらもう、参加しないわけにいかないですよね。
ということで、銀シャリ橋本さんも#うちで踊ろうに参加。
参加の仕方がかわいいんです。
まさかの指でダンス!!
お風呂入ってたら浮かんだアイデアだったそう。
思わず笑顔になってしまいますね。
りんごちゃん
昨年、ブレイクしてもうお茶の間でおなじみな存在になったりんごちゃん。
りんごちゃんもご自分の得意分野で、#うちで踊ろう をしてくれています。
ものまねの順番は、武田鉄矢さん、ハウンドドッグ大友康平さん、井上陽水さん、秋川雅史さん、吉幾三さん、福山雅治さん、美空ひばりさんかな。
ラニーノーズ洲崎さん
吉本興業の芸人さんの中で、本格的に音楽をやっているコンビと言えばラニーノーズ。
ミュージシャンで芸人と言ってもノンスタ井上さんと同じにしてはいけません(笑)
そんなラニーノーズの洲崎さんも参加してくれています。
さすがに歌もお上手ですが、撮り方がカッコイイ。
4月22日には新しいアルバムも発売されるそうです。
コガケンさん
独自のネタで器用さを発揮しているコガケンさん。
細かすぎて伝わらないモノマネ選手権や、2019年には R-1ぐらんぷりの決勝にも進出されています。
コガケンさんは歌の上手さが際立つ #家で踊ろう をアップしてくれています。
歌詞の通り、「たまに重なっている」んだそう(笑)
これを書こうと、コガケンさんのことを調べたら、慶應義塾大学を卒業されていることを知り、ひとりビビりました。
ネタもすごくおもしろいので、もっともっとたくさんテレビに出てほしいなと思います。
R-1グランプリと言えば、今年のR-1で話題になった大谷健太さんの早口言葉。
ネタ中に出てきた早口言葉をまとめたので、よかったらこちらもご覧ください。

ゆりやんレトリィバァさん
お笑い第七世代の女芸人代表といえば、ゆりやんレトリィバァさん。
ゆりやんさんもインスタにうちで踊ろうをアップしてくれています。
ただ、その動画貼り付けたいんですが、それをするとポリシー違反になって、ブログの存続が危険にさらされそうなので、リンクだけにしておきますね。
見たい方はそちらにどうぞ。
お笑いファンなら知ってるあの水着(本人は部屋着と言ってますが…)で踊ってくれています。
→→ ゆりやんレトリィバァさんの #うちで踊ろう
各駅マッシュ 鈴木メトロさん
この #うちで踊ろう で初めて存じ上げたんですが、めちゃめちゃおもしろかった「各駅マッシュ」の鈴木メトロさん。
星野源さん本人のインスタストーリーにも取り上げられて絶賛されていました。
歌に合わせてたくさんの駅名が出てきます。
これを機にもっとテレビに出て有名になってほしいですね。インスタにアップされてる他のネタもおもしろい!!
【追記】ハンバーグ師匠(スピードワゴン井戸田)さん
ハンバーグ師匠も #うちで踊ろう に参加してくれました。
音量注意です(笑)
小さい音だと思って大きくすると、予想できると思いますが最後にめっちゃ大きな音がします。
楽器のヴィブラスラップの扱い方が下手なのがジワります…。
【追記】友近さん&ハリセンボン近藤春奈さん
友近さんとハリセンボン近藤春奈さんのあのキャラクターでもコラボ。
お互いがムーブメントを作ったのは自分だと言い張るやつです。
この二人、徳川徳子さん、徳川徳男さんって言うんですね。めっちゃあのネタ見るのに初めて知った。
最終的には、お二人が星野源さんの親とか祖先になってます。
こちらのキャラクターとても好きなので、お腹変えて笑いました。
【追記】ビスケッティ佐竹さん
#うちで踊ろう のムーブメントの威力は大きかったようで、なんと4月12日に安倍首相までコラボに参加。
コラボされるのは自由ですが、他に参加された方のように、それを見た人がほっこりしたり、感動したりするには程遠く…というよりなかなか許容できるものではありませんでした。
家にいてくださいねと言いたかっただけなんでしょうけど。
そんな中、安倍首相のそっくりさんとしても活動されているビスケッティ佐竹さんが早速そのパロディをアップしてくれました。
お笑いといえば、こういうパロディはつきもの。最近はあまり見れなくなってしまいましたけど。
すごく似ているので、逆に腹がたつ方もいらっしゃるかもしれませんが、私はこれで救われた感じがしたので貼らせていただきます。
【追記】たむらけんじさん
獅子舞と身体に文字を書く持ちネタと、焼き肉店経営といった実業家の面を併せ持つたむらけんじさん。
たむけんさんもご自身の持ちネタであの「うちで踊ろう」のパロディを。
めっちゃ笑えます。
身体に描かれた「ステイホーム」「ソーシャルディスタンス」の用語もおもしろい。

三密VS八光は関西の方かお笑い好きしか意味わからないかも…
こちらもゆりやんさん同様、裸を載せたとみなされてブログができなくなっても困るので、リンクだけ貼らせてもらいますね。
ちゃんとパロディになってますよ。
→→ たむらけんじさんの #うちで踊ろう
#うちで踊ろうはPOP VIRUSのようにお笑い界にもどんどんひろがってほしい
お笑い芸人さんも全国各地の営業がなくなってしまったり、無観客の中でネタをなくてはいけなかったり、なかなか厳しい状況。
ここにきて、YouTubeチャンネルを始められる芸人さんが急増していることからも、お仕事への影響が大きいこと、状況の厳しさがわかります。
そんな中で、この #うちで踊ろう の流れ。
さすがの芸人さんは、芸人さんならではの工夫で私たちを楽しませてくれています。
これからもどんどんオリジナルなアレンジを加えたお笑い芸人さんの#うちで踊ろう が発表されると思います。
楽しみに待っています。
タグは付けられないですが、私も自分なりに踊ってみようかな。
以上、「お笑い芸人さんの「#うちで踊ろう」集めました~星野源ムーブメント~」でした。
ブログ仲間のありちゃんが、いろんなアーティストの「うちで踊ろう」をまとめてくれています。
私の知らなかったアーティストの方も…。
こちらも素敵なコラボですよ。
ありよりのあり|星野源「うちで踊ろう」参加アーティスト動画まとめ【神コラボ祭り】
銀シャリの橋本さんといえば、M-1グランプリ優勝者。
M-1グランプリはAmazon Prime video(アマゾンプライムビデオ)で2001年~2018年までの全大会見ることができます。
月額500円で、 1か月は無料でお試しできるので、その間に見まくるのも手です。
\初回登録なら1か月無料おためし期間になるよ/
ちなみに2019年版のM-1グランプリは夏ぐらいから配信予定。
また、コント日本一を決めるキングオブコントや、星野源さんのドラマを見るならParaviがおすすめ。
ドラマでは「コウノドリ」や「プラージュ~訳ありばかりのシェアハウス~」、「逃げ恥」も見ることができますよ。
※Paraviは無料お試しの期間が2週間となります。