楽天市場リアルタイムランキングはこちら

タケノコのアクを取るのが面倒くさい~米ぬかがないときは生米で代用~

  • URLをコピーしました!

このブログを書いているカジテレママ、岐阜県に住んでいます。

まあまあ田舎な我が家。うちは山なんて持っていませんが、山を所有しているご近所さんとか夫のお友達とか結構います。

そんな環境あるあるといえば、この4月下旬ごろに増えるタケノコのおすそ分けです。

カジテレママ

おいしいけど下処理が超面倒くさい

そうなんです。生のタケノコは下処理(アク抜き)が必要なんです。

頂けるのはうれしいけど、下処理が面倒くさすぎるタケノコ…。

満面の笑みではもらえません。

今回はそんなたけのこのアク抜きについて、じたばたもがいてみました。

目次

面倒くさがりなりのタケノコのアクとりのやり方

先日もこんなツイートをして嘆いてしまった…。

タケノコおいしいから好きだし、もらってそのまま食べられればいいんですが、アク抜きをしないと味が悪くなってしまいます。(掘ったばかりの若いタケノコは生でも食べられるそう)

それが超面倒くさい。

家事は全般得意ではありませんが、一番嫌いな家事かもしれない。

カジテレママ

急にもらうことになるから余計ね

でも、下処理をしてしまえばおいしいタケノコが待っていると思って頑張ることにしましょう。

皮をどこまで向いたらいいのか分からない

皮が何重にもまかれているタケノコ。

鍋に入らなければ皮をむいてゆでてもOKなんですが、ここで分からなくなってくるのが、タケノコの皮はいったいどこまで向けばいいのかということ。

最初のうちは絶対に食べられるところじゃないとわかるんですが、皮が白くてもかたそうなところもありますよね。

私は適当なので、皮をむいて大体白くなったら鍋に入れることにしてます。

カジテレママ

縦に切り込みを入れるとむきやすいよ

あと、穂先は斜めに切り落としてます。食べられないし。

ゴミが大量に出るのも面倒なんですよね。今回は10キロの米袋があったので、そこにゴミを入れたんですが、もうこんなに入りました。

皮がついていた方が風味が逃げないので、皮を付けたままアクとりするのが本流なんだそう。でも、むいてしまってもちゃんとアクがとれるし、風味もそこまで落ちるとは思わないので、少し皮がついた状態でOKとします。(適当だけどちょっとだけあがく)

アクとりしてゆであがったら、どこが硬くてどこが食べられそうかおのずとわかりますよ。

鍋が小さい場合は全部皮をむいて、半分に切ってからゆでてもOK。

DIYパパ

とにかく、タケノコ全部がとぎ汁につかるようにするのがポイント

タケノコのアクとりには米ぬかが必要

そんな超面倒くさい(まだ言ってる)タケノコのアクとりに必要なのはこちらの材料です。

  • タケノコ
  • 米ぬか
  • 大きな鍋
  • 鷹の爪(別になくてもいい)

必要な材料を見て思いませんか?

スーパーとか道の駅の直売所みたいなところなら、生のタケノコと一緒にぬかが売っているので、用意しやすいですけど、一般家庭に米ぬかなんてないよね。

スポンサーリンク

ぬかがないときはお米のとぎ汁と生米でアク抜きできる

でも、米ぬかがないときは、お米のとぎ汁と生米でアク抜きできるんで大丈夫。

いきなりタケノコをもらっても何とか対処できます。

生のお米は散らばらないように緑茶用パックに入れると後片付けが楽です。

お米お量はこれくらい。ゆでると膨らむのでそんなにたくさん入れなくてOK.

お米をバラバラに入れてしまうとタケノコにも入り込むので後が大変なので、この方法はだいぶ楽だと思います。

なるべく大きな鍋にとぎ汁を入れて、タケノコと緑茶用パックに入れたお米を入れます。

沸騰したときの吹きこぼれに注意

いよいよタケノコをゆでてアクとりします。

沸騰するとあっという間に吹きこぼれやすいので注意してください。

特に米ぬかなんか用意できてしまったときに吹きこぼれたりなんかしたら…HPが0になります。後片付けが大変。

タケノコを食べる気力も残りません。

沸騰したら弱火にして1時間くらいゆでます。

1時間くらいしたら、竹串を指してみます。スッと通れば火をとめます。

そのまま長時間置いて完全に冷ます

ゆでれたからといってさっさと取り出し、片づけをするテキパキママがいるかもしれませんが、ここは冷めるまでほっといてください。

私はズボラなので、ゆでている間じから冷めるまで遊んでました。

冷めてタケノコを取り出したお鍋はこちら。

これくらいなら、そこまでお鍋を洗うのも大変じゃないですよね。はっきり言って、ぬかを入れた方が洗うの大変です。

皮つきなら皮をむいて適当な大きさに切る

冷めたら、適当な大きさに切ります。

皮つきの場合は皮をむきます。根元の方の怪獣みたいなボツボツは包丁でそぎます。

私は、皮をむいて切っている間にここはかたそうだなと思う部分が見つかったら、使いません。

私は全部切って冷凍してしまうのですが、短い時間に使ってしまうならかたまりで水につけて冷蔵庫に保存します。(水は毎日変えるといいです)

スポンサーリンク

タケノコは冷凍保存できる

タケノコは冷凍保存することができます。

次に使う料理用に切ってジップロックなどのジッパー付き保存袋に入れて保存してください。

平べったくして、次に使うときにパキッと折って使えるようにしています。

炊き込みご飯用にタネを大量に作っておいて、一部は炊き立てのごはんに混ぜて、残りは冷凍保存しておくと、またタケノコの炊き込みご飯が手軽に食べられますね。

ただ、自然解凍して使うことはできません。凍った状態で炒めたり、煮たりして調理に使ってください。

タケノコ料理、まずはたけのこごはんにする

青椒肉絲や春巻き、天ぷら、若竹汁とタケノコ料理はたくさんありますが、やっぱりたけのこごはんがおすすめ。

すでに米のとぎ汁を作るためにお米研いでますし、このままたけのこごはんにしちゃえばいいじゃん的発想。

鶏肉とか油揚げとか、こんにゃくとかにんじんのどれかがあればなおおいしいです。

今回は、鶏肉しかなかったので、タケノコと鶏肉で炊き込みご飯を作りました。

うちは18㎝のルクルーゼで3合のご飯を炊いているのですが、炊き込みご飯の具材を入れても溢れることなく炊けました。

こんな感じです。あんまりきれいに見えませんね…(笑)

カジテレママ

タケノコの切り方に適当さがにじみ出ている。


我が家のたけのこごはん(お米3合分)のレシピはこちら。(もちろん市販の水煮タケノコを使ってもできます)

  1. タケノコは細かく切る(子ども用に細かくしてます)
  2. 鶏肉(1/2枚)も1.5㎝くらいに切る
  3. ボウルにタケノコと鶏肉、以下の調味料を入れて混ぜ、5分くらいなじませる
    • しょうゆ大さじ2
    • お酒大さじ1
    • みりん大さじ1
    • 塩小さじ1/2
  4. お米はいつもの水加減から大さじ3少なく入れる
  5. お米の上に3をのせていつも通りに炊く

炊飯器で炊く方で、このレシピも面倒に思われる方なら、タケノコと鶏肉に調味料をなじませるんじゃなく、研いだお米に調味料を入れて普段の目盛りまで水を入れて上にタケノコと鶏肉を入れて炊いてもいいと思います。

こちらのたけのこごはん、そんなに濃い味付けじゃないので、お好みで加減してくださいね。

この日は鶏肉が1/2余ったので、ピーマンとタケノコで青椒肉絲風にもしましたよ。(だからお味噌汁にはたけのこ入れませんでした)

性格と同じなのかな写真が歪んでますね…

ごはんを冷凍するときのワンポイント

タケノコごはんをたくさん作ったら、冷凍で保存しましょう。

そうすれば、ママがいないお昼にレンジでチンして子どもに食べてもらえたりしますし。

適当にラップにごはんをのせて包んで凍らせることもありますが、おにぎりチックに食べてもらいたいとき、ごはんの形をなるべく同じ大きさにしたいときは、容器にラップを敷いてそこにご飯を入れて包むのがおすすめです。

我が家はパイレックスの容器を使ってます。

それでも不器用なので、形が統一しないんですけど。 ←えっ?

まあ何もしないよりは統一感が出ますよね。

ちなみに我が家のお米の炊き方についてはこちらの記事に載ってます。

タケノコは下処理が面倒くさいけどおいしいからまたください

下処理が面倒くさくて仕方ないタケノコ。

いやだいやだと思っているうちに味は落ちるし、最悪食べられなくなるので、つべこべ言わずに処理するしかないです。

でも、処理して、皮も捨ててしまえばあとは最高。

おいしいタケノコ料理が食べられます。

頂いたタケノコは国産だし、本来ならめちゃめちゃ贅沢。面倒くさいって言ったら罰当たりですよね…。

タケノコが収穫できる時期ではなくなった途端、スーパーなどでは水煮のものしか売らなくなるので、保存しておいて後で食べられるのは超貴重です。(1か月くらいは冷凍してOK)

以上、「タケノコのアクを取るのが面倒くさい~米ぬかがないときは生米で代用~」でした。

我が家ではル・クルーゼでご飯を炊いてます。炊き込みご飯を4合以上で炊く方は、こちらの20㎝サイズをおすすめします。

好きな料理家さんの本。ご飯の炊き方についても記事を書かせてもらいました。

こちらは大人気「syunkon」山本ゆりさんの本(4月25日発売なんでポチらなきゃ)

楽天ROOM

楽天ルームでは普段買っている物やテレビで紹介されたものを中心にご紹介しています。

 

楽天ルーム

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次