楽天市場リアルタイムランキングはこちら

健康番組を見て感じたヤラセ感〜この差って何ですか?〜

健康アイキャッチ
  • URLをコピーしました!

こんばんは。テレビ大好きカジテレママです。

テレビの健康番組、多いですね。「健康情報たっぷりな情報バラエティ」と言った方がいいかな。

朝も昼も夜もやってます。

なんでこんな健康番組が多いかって言ったら、安定した視聴率が取れるからなんでしょうけど。

テレビを観ている時間は圧倒的に高齢者の方が多いから、高齢者の方が気になる健康に関する番組は増え続ける。

私ぐらい(アラフォーです)の世代だって、身体のことはそろそろ気になりだす頃ですし、そりゃたくさん放送されますよね。

目次

「この差って何ですか?」観てたら

でも昨日見た番組はどうなの?思った。

昨日見た番組とは、「この差って何ですか?」(TBS系19:00~)

加藤浩次さんも赤江珠緒さんも好きで、家族でよく見る番組。

健康番組というわけではないけれど、健康情報たくさん放送してます。

ハイパーおじいちゃんに長寿の秘訣を聞く

今回は、90歳の元気なおじいちゃんが登場。けん玉の名人で、子どもたちにけん玉を教えてくれる。

90歳だけど全然見えない。80歳って嘘を言っても、相手に「もっと若く見えますよ」と言われるであろう肌のツヤ。羨ましい。

1時間くらい歩いても平気。駅もエスカレーターじゃなくて、階段を使う。

毎日、スクワットをしていて、趣味は習い事教室に行っている切り絵(プロ並み)

「あんな細かいのよく目が疲れないね。すごいわ。」と言っていたのは、今ステンシルやってるうちの夫。

[st-kaiwa1]あなたもね[/st-kaiwa1]

まさにハイパーおじいちゃんですよ。

 

理想のおじいちゃんが食べていたものとは

いつも「長生きしなくてもいい」という夫も、「あんなふうに元気なら、90過ぎても生きていたいな」と言っていたくらい、そんな素敵なおじいちゃん。

そのおじいちゃんの、「長寿の秘訣と言える食べ物」と聞いたら、みんな知りたくなりますよね。

 

CMまたいで、もう1回説明VTRが流れて、やっと長寿の秘訣がわかる!!と思っていたら、

おじいちゃんが言ったのが、

なんと、

 

「アマニ油」

 

でした…。

 

衝撃のアマニ

 

えっ?めちゃめちゃ最先端じゃね?

 

えっ、道端アンジェリカに聞いてるんじゃないよね?

えっ、90歳のおじいちゃんに聞いてるよね?

90歳のおじいちゃんがアマニ油…

最近、うちの田舎のスーパーの店頭にも普通に並びだしたアマニ油…

アマニ油って無駄に言いたいアマニ油

天城越えじゃなくて、A・MA・NI・YU…

 

釈然としないアマニ油

アマニ油が悪いって言ってるんじゃないんです。

もちろん、おじいちゃんが悪いって言ってるわけでもないんです。

おじいちゃんも「身体にいい」ってテレビで観て、2年前から始めたって言ってましたから、きっと体にいいんでしょ。

いや、おいおい。

ちがうやん。

2年前やったら、88歳から始めたんやん。

いやいや。

88歳までお元気やった秘訣は?

そっちだろ、視聴者が知りたいのは。

アマニ油かけてた「きんぴらごぼう」とか「サバの塩焼き」とか…

食べ物だったら、そっちだろ、絶対。

88歳から90歳までの2年間で食べてたものが聞きたいんじゃなくて、

88歳まで元気な体で動き回れたのは、何食べてたからなんですかね!!!!!

100歩譲って考えても

100歩譲って、おじいちゃんがアマニ油の原料「アマ」の農家で、流行る前から何十年も取り続けてたっていうんだったら、明日から日本全国のアマニ油が一瞬にして消えるさ。

違うやん。

2年前から始めとるやん。(興奮しすぎて方言出た)

それこそ、おじいちゃんが道端アンジェリカがテレビで言ってるの聞いて始めたかもしれんやん。

「はっ?」

とろサーモンの久保田さんみたいな顔になったわ。

アマニ油のすばらしさ聞くなら、それこそおじいちゃんじゃなくて道端アンジェリカとか、アンミカに聞こうよ。

ここからわかること

この状況を冷静にみると、

  • 健康番組、そして情報バラエティはネタ切れ感が強い。
  • まず「アマニ油」ありきで取材を進めている。

ことがわかります。

でも、こういうことも考えられます。

おじいちゃんはもともと元気だったけど、今おじいちゃんの肌ツヤがいいのは、2年間毎日とってる「アマニ油」のおかげ・・・かもしれない。

2年前より今の方が身体が軽いのかもしれない。

アマニ油のことをうれしそうに語るおじいちゃんみてると、「アマニ油」とろうかなと思う。(単純)

だから、ヤラセではないんだろうけど、すごく違和感を感じますよね。

アマニ油の栄養

亜麻の種子を圧搾、又はこれをつぶして溶媒で抽出することで得られる。代表的なω‐3脂肪酸であるα‐リノレン酸をはじめとする不飽和脂肪酸に富み、栄養サプリメントとしても販売されている。

Wikipediaより引用

ω‐3脂肪酸(オメガ3脂肪酸)は食の欧米化が進んでいる日本人が摂取しにくい栄養素なんですって。オメガ3脂肪酸が含まれている魚とか食卓に上がる機会が減ってる印象ですよね。

私は岐阜に住んでいて、岐阜は海なし県なんで、おいしい魚があんまり売ってないので、お肉が中心の献立になります。

あと、オメガ3脂肪酸は、人間の体の中で作り出すことができないので、1日スプーン1杯摂取するのは、バランスがいいみたい。

 

ただし、酸化しやすいので冷暗所とか冷蔵庫に保管しなくてはいけないらしい。

おじいちゃんの長寿の秘密(推測)

おじいちゃんの食卓は少ししか映りませんでしたが、とりあえず「きんぴらごぼう」と「サバの塩焼き」は確認できました。

うーん、どう見てもその和食が身体によさそう…。

ごぼうとサバが健康にいいのは誰でも知ってるから番組つくり(話題作り)には適さないかもしれないけど、それが真実なら、そちらをチョイスしてほしい。

ごぼうには食物繊維がたっぷりっていうことはなんとなくわかる。

調べたら、特に「イヌリン」という成分が特徴で、血糖値を下げたり、便秘の解消に役立ったりするので、大腸がんの予防にもなるらしい。

サバにも魚だから、身体に良さそう。DHAやEPAが魚に多く含まれてるっていうのは家庭科の授業でも習ったし。

ここ2.3年、「サバ缶」ブームで100円くらいで買えていた「サバ缶」がどんどん高騰してますもんね。「サバ缶」で作った「冷や汁風そうめん」、めっちゃ好きなんだけど、最近作れなくなってきてます。

「冷や汁風そうめん」はお笑い芸人で料理上手で知られるニッチェ江上さんがテレビ(ナイナイアンサー)で披露していた料理。めちゃめちゃおいしい。

レシピはこちら

レシピ本も2冊出されてる。

この差ってなんですか?〜もう一人の長寿おじいちゃん登場〜

「この差って何ですか?」次に出てきたおじいちゃんにも、長寿の秘訣聞いてました。

[st-kaiwa1]今度は何だよ。「キヌア」かよ。[/st-kaiwa1]

 

さっきのおじいちゃんのように、最低2年くらい摂り続けてなきゃいけないから、その頃流行ってた「アサイー」かな?「チアシード」かな?

 

こちらのおじいちゃんも元気だけど、さっきの見ちゃったらさ、もう信じられないよ。

 

と思いながら見てたら、やっぱり食材の話に…。

こちらのおじいちゃんの長寿の秘訣は

なんと、こちらのおじいちゃんの長寿の秘訣は…

 

「ゴマ」

 

でした!!!!!

 

えっ。

 

普通。

 

てか、ゴマが身体にいいことぐらい、全国民が知ってるような基本情報…

 

でも、それでいいじゃん。

 

ご自分で、ゴマたっぷりドレッシングをすり鉢でゴマを擦って作ってらしたおじいちゃん。

 

えっネタ切れ感は半端ないけど、こちらの方が説得力あるよ。何十年と食べ続けてきたっておっしゃってるし。

ゴマの栄養

今ではみんな知ってる“セサミン”だけじゃなく、ごまにはいろんな栄養がぎゅっとつまっているんです。
  • ミネラル カルシウム、鉄、マグネシウム、 …
  • 脂質(約50%) 不飽和脂肪酸リノール酸オレイン酸が多く含まれる。
  • 食物繊維(約10%) ほとんどが不溶性の食物繊維。
  • たんぱく質(約20%) …
  • ゴマリグナン(約1%) …
  • ビタミン

ゴマの栄養 和田萬 創業1883年のごま専門メーカーHPより

 

いりゴマよりすりゴマ

番組では語られませんでしたが、いりゴマは見た目や食感がいいので、すりゴマより頻繁に使うような気がしますが、(少なくとも我が家ではいりごまの方が使います。)

栄養を吸収するという点においては断然「すりゴマ」なんだそう。

いりゴマはかたい皮に覆われている分、消化吸収しづらくて、そのまま便と一緒に出てしまうんですって。

和田萬では一日大さじ2杯(20g)のごまを食べることをおすすめしています。このたった2杯のごまに栄養素が、わかりやすくいうと、牛乳1本分のカルシウム・豆腐1/3丁分のたんぱく質・ほうれん草100g分の鉄分・生わかめ70g分の食物繊維が含まれています。
ここでポイントは、ごまの皮はかたいのでいりごまのまま食べても栄養が中々吸収されません。栄養を吸収するにはすりごまやペーストにして食べるのがおすすめ。

ゴマの栄養 和田萬 創業1883年のごま専門メーカーHPより

 

だから、おじいちゃんがすり鉢でゴマを擦ってらっしゃるのは、栄養の吸収の面でとても理にかなっているってこと。

ゴマをすろう

すりゴマの方がいりゴマより体内で栄養を吸収しやすいと言っても、すり鉢があるお宅って少なくなってきていますよね。

うちもありません。

我が家はその代わり、無印良品のゴマミルがあります。(今は販売終了)

すり鉢は結構かさばるから、ゴマがすれるミルがあると手軽にすりゴマができますね。

擦りたての方が香りが強くておいしいです。

とはいっても、もちろん市販の「すりゴマ」も常備しています。

2人のおじいちゃんの共通点

番組ではやってくれなかったけど、2人のおじいちゃんの長寿の秘密には共通点があるようです。

1人目のおじいちゃんは、アマニ油でオメガ3を摂取している。そんでもって、サバのような青魚も食べている。オメガ3は青魚にも含まれている。オメガ3は不飽和脂肪酸に分類される。

2人目のおじいちゃんはゴマで、不飽和脂肪酸リノール酸とオレイン酸を摂取している。

「不飽和脂肪酸」ってい、共通のワードが出てきました。

不飽和脂肪酸には、体内で作れない多価不飽和脂肪酸と、体内で作ることのできる一価不飽和脂肪酸があり、これらは科学的構造の違いから、3つのオメガ系列に分けられています。
市場に多く流通している油の脂肪酸では、オメガ3系列はα-リノレン酸、オメガ6系列はリノール酸、オメガ9系列はオレイン酸となります。

「油や脂肪酸の種類を知る」J‐オイルミルズHPより引用

不飽和脂肪酸は体内で作る(生成する)ことができないため、食品でとる必要がある。そのため、必須脂肪酸と言われている。

おーつながった。

どうやら、2人のおじいちゃんの共通点は、「必須脂肪酸」を摂取できる食事をしていることみたいですね。

勝手な見解ですけど。

 

別に目新しいものじゃなくても

おじいちゃんたちのすごさ、元気さ、働き者っぽさが画面の中に表れていれば、そんな珍しい食材を紹介しなくても、どこのスーパーでも必ず売っているようなものを「長寿の秘訣」って言っても、テレビを観てる人たちは納得すると思います。

手軽に手に入るものが、視聴者側のこちらとしてもありがたいですしね。

それに、知ってるものの方が味の想像もつくから料理しやすいだろうし、もてあます危険性も少ないし。

それでいいと思いませんか?

 

健康番組を見て感じたヤラセ感〜この差って何ですか?〜終わりに

そんなにネタ切れなら、健康バラエティーなんてやめてしまって、ちゃんとしたお笑い番組、特に芸人さんの実力が如実に表れるネタ番組とか、制作費かかるかもしれないけど、ドキュメントを放送しておこうよと思った回でした。

いつもの「この差って何ですか?」はおもしろいんですけどね。ぼたもちのおはぎの違いとか、なんとなく流してしまうけど、よく考えたらなんで違うのかなってことを説明してくれるんで。

 

さあ、おじいちゃんに見習って、魚焼いて、ゴマ和え食べようかな。

 

「この差って何ですか?」はParaviで過去の放送回を見ることができますよ。

Paraviは、月額925円かかりますが、初回登録時は30日間無料でお試しすることができるので、TBS系のドラマやバラエティが好きな方はぜひお試ししてみてください。

楽天ROOM

楽天ルームでは普段買っている物やテレビで紹介されたものを中心にご紹介しています。

 

楽天ルーム

 

健康アイキャッチ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次