新型コロナウイルスの世界的な感染拡大で、2020年7月に開催予定だった東京オリンピック、同じく8月に開催予定だった東京パラリンピックが2021年に延期になりました。
2020年3月30日に、延期後の開催がオリンピックが2021年7月23日、パラリンピックが2021年8月24日に開会式が行われることを国際オリンピック委員会(IOC)が了承し、東京2020運営組織委員会から発表がありました。
そうなると気になるのが、2020年にオリンピックが開催されることに伴って移動した祝日です。
今のところ、移動した2020年の祝日は移動したままということになっています。(ただ、変更する可能性もないわけではないそうです)
では、2021年のオリンピック開催時も祝日は移動するのでしょうか。
決定には時間がかかると思いますが、移動した場合、カレンダー上でお休みがどうなるのか考えてみました。
2021年の祝日もオリンピック開催に伴って移動する?
#Tokyo2020 の新開催日程を発表📣
— Tokyo 2020 (@Tokyo2020jp) March 30, 2020
東京2020オリンピックは2021年7月23日~8月8日、東京2020パラリンピックは2021年8月24日~9月5日に開催します✨https://t.co/iuPbfHkbET
新型コロナウイルスの影響で延期が決定した2020年の東京オリンピックとパラリンピック。
正式な開催期間が決定しました。
- 東京オリンピック 2021年7月23日~8月8日
- 東京パラリンピック 2021年8月24日~9月5日
2020年に東京オリンピックが開催する際に、交通渋滞を避けるためにそれまでの祝日を特例で移動させました。
2020年のオリンピックに伴う祝日の移動について詳しくは、東京オリンピック1年延期で2020年の移動した祝日は元に戻る? ~海の日・山の日・スポーツの日~に書きましたのでそちらもご覧ください。
土日祝日休みのお仕事や、学生さんにとっては7月の東京オリンピック開会式付近は4連休、8月の閉会式付近は3連休になるように祝日を移動させました。
この理屈で考えたら、2021年も4連休や3連休になるように祝日を調整するのではないかと思われます。
ということで2021年のカレンダーをチェックしてみます。
結論を先に発表すると、2021年の祝日の移動はこのようになります。
- 海の日…7月19日→7月22日(木)
- スポーツの日…10月11日→7月23日(金)
- 山の日…8月11日→8月8日(日)
- 山の日の移動に伴って8月9日(月)が振替休日に
こうなります。
ということは逆に7月19日(月)、8月11日(水)、10月11日(月)は平日になります。
2021年の手帳やカレンダーは正式決定前で祝日の移動がなされていなものがほとんどだと思いますので、是非、訂正して書き込んでおいてください。

間違って休みの計画を立てないように注意してね
2021年の祝日もオリンピックに伴って移動する?
2021年に延期した東京オリンピック。
2020年はオリンピック開催に伴って、特例で祝日を移動させました。
2020年の祝日の移動を表にするとこちら。
祝日の名称 | 例年 | 2020年のみ |
海の日 | 7月の第3月曜 | 7月23日(木) |
スポーツの日 | 10月の第2月曜 | 7月24日(金) |
山の日 | 8月11日(火) | 8月10日(月) |
どうやら、2021年に行われる予定のオリンピックに合わせて2021年もぢゅくじつが移動になるようです。
まずは、カレンダー上でオリンピックの開催日を見てみましょう。

2021年の東京オリンピックは7月23日(金)が開会式ということですが、7月の3連休は17日~19日なので全く重なっていません。
ということで、2020年の措置を参考にすると、19日から23日に海の日を移動させると思われます。
(または19日を26日に移動)
とにかく、カレンダーを見てみると、2021年も海の日を移動させる可能性が非常に高いですね。
2020年と同じ措置なら2021年の開会式付近も4連休になる
2020年と同じ措置をとるなら、10月のスポーツの日を7月に移動させ、4連休になると予想します。
ということで、祝日を移動させてみた7月と10月のカレンダーはこちら。


ただ、そうすると10月の祝日がなくなってしまうんですよね。
2020年の祝日移動の不満
2020年、10月に祝日がないことを知った方々は、
7月の連休より、10月の3連休の方がうれしいから戻してほしい
7月はどうせ夏休みでお休みが多いんだから、他の月から祝日を取らないで
オリンピックは延期になったんだから、祝日は元に戻せばいい
たくさんの人が、不満を表しています。
しかし、祝日と言うのは、どの祝日もその日にちなんだ制定理由があるので、移動させやすいのはやはりスポーツの日かなと思います。
ということで、2020年と同じように、2021年の7月は4連休、8月9月はそれぞれ3連休、10月は連休なしとなるのが自然なんですが…。
他に移動できそうな祝日を考えてみる
祝日は意味がある日を祝日としているので、移動させるのは本来難しいということは先ほども話しました。
ただ、もし、他の祝日で移動させるなら…
9月の敬老の日でしょうか?
敬老の日はもともと、兵庫県多可郡野間谷村の門脇政夫村長が1947年、農閑期にあたり気候の良い9月15日に敬老会を行ったのが、敬老の日の始まりとされています。
その後、老人福祉法でも9月15日を老人の日、9月15日~21日までを老人週間としています。

老人週間って…名前変えた方がいいんじゃ…
敬老の日の歴史は長いですし、2001年に敬老の日を9月15日から9月の第3月曜に変更する際、当時御存命だった門脇さんは遺憾の意を表明したそうなので、7月への移動はより反対の声が上がるかもしれませんが…。
あくまでも予想なので、敬老の日を7月に移動させてみます。

敬老の日が移動したら、9月は3連休はなくなるので長期休暇は作りにくそうですが、23日の秋分の日があるので、祝日がゼロになるわけでもありません。
カレンダー的に長期連休にするには、21日、22日、24日と3日も平日をお休みにしないといけないので、いっそのこと敬老の日を移動させてもいいかもしれませんね。
また、敬老の日が移動したら、10月のスポーツの日はそのままなので、10月にも祝日を残すこともできます。

オリンピック関連なのでスポーツの日が移動した方が自然だけど
ということで、7月はスポーツの日か、敬老の日を移動させて4連休にさせると予想します。

2020年と同じ措置なら、2021年の8月の山の日も移動する
次に8月について予想してみます。
2021年に延期された東京オリンピックの閉会式は8月8日。
カレンダーを見てみると8月8日は日曜ですが、次の日の9日は平日になってしまいます。
2020年は祝日を移動させて3連休をわざわざ作ったぐらいなので、2021年も作りそうですね。
2020年の特例を参考にすると、8月7日~8月9日を3連休すると思われます。
ということで、8月11日の山の日を8月9日に移動させるのが濃厚。

ということで、2021年の8月9日を山の日にして、11日は平日になると予想します。
2021年のオリンピックも祝日が移動しそうなのでプラン設定の際はご注意を
私なりに、オリンピックに伴う2021年の祝日について考えてみました。
予想をまとめるとこうなります。
祝日の名称 | 例年 | 2021年予想 |
海の日 | 7月の第3月曜 | 7月23日(金) |
スポーツの日 (または敬老の日) | 10月の第2月曜 (9月の第3月曜) | 7月26日(月) |
山の日 | 8月11日(水) | 8月9日(月) |
あくまで推測ですが、2020年と比べて急に交通渋滞が解消されることはないと思いますので、2021年の祝日も特別措置法によって祝日が移動すると思います。
2021年の旅行などを計画している方は祝日の動向も定期的にチェックしてみてください。
正式に決まった際はまた追記して、随時更新します。
以上、「2021東京オリンピック日程決定で2021年の祝日は移動するの?~開会式は7月23日から~」でした。
【追記】議員連盟は2021年も祝日を移動させることとして調整
五輪関連の休日 延期でもそのままに 来年も継続を 議員連盟 #nhk_news https://t.co/dAN56J9f4i
— NHKニュース (@nhk_news) April 2, 2020
2020年4月2日、超党派の議員連盟は2021年もオリンピック開催に伴って祝日を移動させることで調整をしているという報道がありました。
議員連盟の調整案は、私の予想とは若干違いました。
7月19日の海の日が移動することは同じでしたが、移動する日は22日(木)に。
そして、10月11日のスポーツの日を7月23日(金)の開会式当日に移動させるそう。
7月22日~25日までの4連休になるということですね。
カレンダーだとこうなります。

また、2020年の移動している祝日は移動したままとなることも話し合われたそう。
予想少し違っていました。すみません。
まだ、こちら決定ではないですが、オリンピック大会組織委員長の森喜朗会長も橋本聖子オリンピック担当大臣も出席されていますし、この案が通るのが濃厚だと思います。
また決定しましたら、追記したいと思います。
【5月30日追記】山の日は8月11日から8日に変更
2021年のオリンピック閉会式に合わせて、8月11日の山の日が9日に変更になるのではないかと、前回ご紹介していましたが、9日ではなく8日の日曜日に移動することになりました。
これは、自民党内で「原爆記念日にあたる8月9日を祝日にするなんてありえない」という声が出たことから。
言われてみれば確かにそうですね。
山の日と言っても、実際何かお祝いしてるわけではありませんが、字面として違和感がありますもんね。
日曜日である8日に祝日が移動することで、翌日の9日は振替休日となるので、土日祝日がお休みの方にとっては休みの数が変更になるわけではありません。
しかし、振替休日では休みにならない方にとっては休日が1日減ってしまうことになります。注意してくださいね。
「東京五輪・パラリンピック特別措置法改正案」を近く国会に提出する予定なので、まだ決定ではありませんが、2021年は7月22日が海の日、翌7月23日はスポーツの日、そして、8月8日が山の日となることがおおよそ決定したことになります。
新型コロナに関しては来年もまだまだ予断を許さないとは思いますが、せっかくなので多くの人が楽しめる祝日になるといいですね。
2020年11月1日追記:
現在のところ、2021年の祝日についてはいまだ決定していません。
そのため、2021年のカレンダーや手帳は祝日の移動をせずに販売されています。
これだけ決まらないとカレンダーや手帳の発売元さんだけでなく、いろいろなお仕事へも影響が出てきますよね。
早く正式決定されることを祈るばかりです。
整理すると、
- 海の日…7月19日→7月22日
- スポーツの日…10月11日→7月23日
- 山の日…8月11日→8月8日
- 山の日の移動に伴って8月9日が振替休日に
このような移動になります。
是非、カレンダーや手帳にメモしておいてくださいね。