近年、どんどん豪華になっている雑誌の付録。
人気なキャラクターやブランドのものは当日に買いに行っても手に入らないことも多くなりました。
そんなときはセブンネットショッピングで予約購入するのがおすすめ。
「確実に」「定価で」付録を手に入れることができます。
\セブンイレブン受取なら送料無料/
雑誌の付録ラインナップがすごい
雑誌の付録の人気が高まるにつれて、同じ雑誌の同じ号でも「通常版・増刊号・特別版」といった名称で付録が違うものが発売されるようになりました。
増刊号や特別版は、通常版と同じように書店で購入できるものもありますが、特定のお店でしか買えないものも。
かんたんに分けるとこんな感じになります。
- 通常版…どこの書店でもコンビニでもネットショッピングでも購入できる
- 増刊号・特別号(セブンイレブン・セブンネットショッピング限定)…セブンイレブンとセブンネットショッピングのみの販売。Amazonや楽天市場では基本購入できない。
- 増刊号・特別号(ローソン・Loppi・HMV限定)…コンビニではローソンのみが取り扱う。HMVでも販売されるので楽天市場のHMVのお店でも購入できるし、Amazonでも定価での取り扱いがある。
- 増刊号・特別号(ファミリーマート限定)…ファミリーマートのみで購入できる付録
その中でも、セブンイレブンとセブンネットショッピング限定で販売される付録が毎月とても多いんです。
人気があるものだと、発売当日に買いに行ってもすでに売り切れていることも。

5月のGLOW7月号の付録
「ゼスプリキウイブラザーズぬいぐるみポーチ」はオークションサイトで高額転売されることに…

転売されたものを購入するんじゃなく、正規の価格で買いたいですよね。
欲しい付録を確実にゲットするためには「予約購入」がおすすめ。
通常版はAmazonや楽天市場でも購入できますが、セブンイレブン限定の付録はAmazonや楽天市場では定価でやり取りされることはないんです。
そこでおすすめなのが、「セブンネットショッピング」
セブンネットショッピングなら、セブンイレブン限定付録はもちろん、通常版も予約することができます。
好きなブランドやキャラクターの付録で、「通常版もセブン限定版も全パターン欲しい!」と思った場合、セブンネットで両方予約することができますよ。
付録ゲットにおすすめなのは店舗受取
セブンネットショッピングは、自宅へももちろん配送してくれますが、送料が1件550円(税込)かかってしまいます。
○○円以上購入すれば送料無料という基準も残念ながらありません。
しかし、お近くのセブンイレブン受取にしたら1冊から送料が無料になります。
自宅や勤務先で行きやすいお店を指定すればOK。
お店は登録しておけるので、2回目以降はお店を選ぶ必要もありません。

注文ごとにお店を変えることもできるよ
予約は発売日の1か月前から可能
付録の予約は、だいたいぞの雑誌の発売日の1ヶ月前から始まります。
早めに予約しておけば、どれだけ人気の付録でも「確実に」「定価で」手にすることができるので安心です。
セブンネットショッピング利用のメリット・デメリット
セブンネットショッピングを利用するとこんなメリットがあります。
- nanacoポイントがたまる(税抜100円につき1ポイント)
- マイルが貯まる
- セブンイレブンやイトーヨーカドーなどで受け取ることができる
- 24時間受け取れるので、他のお店の開店時間より早く受け取れる
- 限定商品が購入できる
- 完全に包装されて送られてくるので、店員さんや家族に中身を見られることがない
到着して7日以内なら24時間いつでも受け取れます。
反対にデメリットももちろんあります。
- 自宅や勤務先などの近くにセブンイレブンがないと店舗受取が選べない
- 地域によっては発売日前日に店頭に並ぶ雑誌が、発売日でないと受け取れない
- 注文した翌日に受け取るのは難しい
セブンネットショッピングでの雑誌購入手順
nanacoやセブンイレブンアプリ、イトーヨーカドーアプリなどを利用していて、7iDがある場合はログインできる。
7iDがない場合は、メールアドレスを使って会員登録をする(無料)。
雑誌名や付録のブランド名を入力して検索するか、サイトのバナーをタップしてほしい雑誌のページに移動

発売日前のものは、予約するになっている。
カート画面に移動するので、他にも欲しい商品がある場合は、お買い物を続けるをタップして検索画面に戻る。

ログインしていたら、いつもの注文方法をこの画面で選ぶことができる。(あとから変更することもできる)
贈り物にするために熨斗や包装が必要な場合は、□ギフトラッピングの設定にチェックを入れてから、ご注文手続きに進むをタップ

すでに注文したことがあれば、お届け先には前回の受け取り店舗が表示される。
初めての場合や前回とは違う店舗で受け取りたい場合は、駅名や地名で検索して、受け取りたいセブンイレブンの店舗を登録する。
nanacoポイントが使いたい場合は商品表示下の >nanacoポイントを利用 をタップして使いたいポイント数を入力する

クレジットカード払いか店舗受取時に支払うかを選ぶ。
クレジットカード払いの場合は、カード会社・カード番号・氏名・セキュリティコードを入力する。


注文完了すると、こちらの画面になるだけでなく、登録したメールアドレスにも完了メールが届く。
店舗受取なら、
・現金払い
・カード払い
・電子マネー払い
・バーコード決済
・ポイント払い
などいろいろな支払い方法が選べます。
楽天リーベイツ→セブンネットで楽天ポイントまでたまっちゃう

ここまでは、セブンネットショッピングを利用すれば、あらかじめお目当ての付録を予約できることを説明しました。
でも、楽天でお買い物している人にとってはセブンネットはあまり利用したことがないかもしれません。
「雑誌の予約なら楽天ブックスでした方が楽天ポイントも貯められるし…。」と思われるかも。
ですが、楽天ブックスだと人気商品は予約時点で瞬間的に売り切れてしまって予約できないというケースもあります。
そこで楽天ユーザーに知ってもらいたいのが楽天リーベイツ。
セブンネットショッピングのサイトでお買い物する前に、楽天リーベイツのサイトに行く。そして、そこからセブンネットにうつる。
これだけで、楽天ポイントもたまるんです。
楽天リーベイツは、セブンネットショッピングだけでなく、いろんなネットショッピングの前に訪れて欲しいサイト。
経由するだけで、楽天市場や楽天トラベルといった楽天のサイトでないお買い物でも、購入金額に応じて楽天ポイントがたまっちゃうんです。
セブンネットショッピングの場合は、
- 楽天リーベイツのサイトに行く
- セブンネットショッピングと検索する
- ストアにすすむをタップ
- セブンネットショッピングのサイトに移動するので目当ての雑誌名を入力して購入(予約)する
この手順を踏むだけ。
nanacoポイントも楽天ポイントもWでつけることができます。
\初めての利用で今なら500ポイントプレゼント/

セブンネットの他にも、ユニクロ、GU、オルビス、i Herbなどでお買い物をする場合も経由するだけでポイントがたまるよ

覚えておくとかなりo
トクだね
\初めてリーベイツを利用するとポイントもらえます/
大人気付録も好きなときに受取に行けるセブンネットショッピング
クオリティに比例して、人気付録がオークションサイトなどで高値で取引されるようになってしまいました。
定価で確実にゲットするためには、あらかじめ欲しいなと思った付録つき雑誌は予約することがおすすめします。
今回ご紹介したセブンネットショッピングを利用すれば、何店舗も探して付録をゲットしなくても、好きな時間に受取に行くことができます。
セブンイレブン受取なら送料も無料なので、ぜひ利用してみてください。




