7月24日の「FNSうたの夏まつり」(フジテレビ系19:00~)
三浦大知くんは、自身の新曲「片隅」と德永英明さんと、德永さんの「輝きながら…」をコラボしました。
「片隅」は大トリだった(東海地方では少なくとも大トリ)ので、もちろんよかったんですけど、まあ「輝きながら…」が素晴らしすぎて。
それについて永遠語りたいと思います。←永遠は無理
「片隅」について書いた記事はこちら。

德永英明×三浦大知のコラボした曲「輝きながら…」とは
「輝きながら…」は1987年7月5日に発売された、德永英明さん4枚目のシングル。
南野陽子さんが出演していた富士フイルムのCMに使われました。
この曲がヒットしたことで、「ザ・ベストテン」などの音楽番組にも出演したので、德永英明さんを世間に知らしめた曲ともいえます。
ただ、この曲はご自身が作られた曲ではないので、「代表曲」と言われると、少し違うなとご本人は思われていたんだとか。
FNSうたの夏まつりでの德永×三浦の「輝きながら…」は
この投稿をInstagramで見る
安定の楽屋前の写真と思ったら、それを撮ってる後姿が!!丸い。
では、FNSうたの夏まつりでの徳永英明さんと三浦大知くんのコラボはどんな感じだったのでしょうか。
本当に、フル歌唱ではなかったのが残念なぐらいのコラボだったんですよ。
聴きました?
徳永英明さんと三浦大知さんの「輝きながら…」超贅沢でしたよね✨
歌上手いわ✨✨
清涼感ありすぎて、めっちゃ涼しくなった✨✨はぁ、あと40分くらい2人で歌ってくれればいいのに。
最高です!!#うたの夏まつり#片隅 も歌うよ— カジテレママ🍏7月ドラマ超楽しみ (@kajitelemama) July 24, 2019
こんなツイートするぐらいですから。
歌われたのは一部分。
德永英明さんが小学校のころから大好きで、カラオケでは必ず德永さんの曲を歌う夫の呟きと私の心の声とともに振り返ってみます。
立ち位置としては、見ている私たちから向かって右が德永さん、左が大知くん。
最初のサビは德永さんが上のパート、下のパートを大知くんが歌いました。

ジャズアレンジということで、ホーンセッションとピアノが素晴らしくカッコいい。
Aメロは德永さんから。
ジャズアレンジなんで、原曲よりかなり大人な感じ。
「季節はいつも~」の部分は大知くんが。

「想い出をつめた~」からは二人でハモります。
ピッチもあってて、文句のつけようがない。
次のサビ「駆け出す君の~」からは、お二人が向かい合って微笑みながら歌を。
この時も、德永さんが上、大知くんが下でハーモニー。
2人とも笑顔。德永さんがうれしそうなのが、私もうれしい。
我を出さずに、德永さんに終始合わせる大知くんは素晴らしい。
間奏部分

最後のサビは一転、大知くんが上、德永さんが下でハモってる。
後奏(アウトロ)
德永さんの方から手を差し出して、握手。(大知くんは通常通りペコペコして握手)
曲終わり、いつもなら大知くんの方が、德永さんに向かって手を差し出して(キラキラさせたりして)、敬意を表すんですが、今回は大知くん、ジャズのアレンジが気に入ったのか、最後のピアノの音に合わせて手でリズムをとっていたんですよ。

そうしたら、德永さんの方が、右手を差し出して、大知くんを称えてくれている!!
本当に素敵なアレンジと、2人の歌唱力お化けの素敵なコラボレーション。
良質な映画のエンディングがこの曲なら、カジテレ人生NO.1の映画になるはず。
それぐらい、すごく幸せな気持ちになりました。

呼び捨てだわ、偉そうだわですみません。でも、本当にファンなので、夫は2人の声とハーモニーに骨抜きになっていました。
ハスキーな徳永さんの声を決して邪魔しない大知くんの歌い方。
すごくコントロールして、耳心地がいいんですやね。
難しいことをしているはずなのに、でも楽しそうに歌ってるから、私も骨抜きになりました。
徳永英明さんのセルフカバーアルバムにジャズバージョンが
7月3日に発売された德永さんのセルフカバーアルバム「太陽がいっぱい Plein Soleil ~セルフカヴァー・ベストII~」にこのジャズバージョンの「輝きながら…」も収録されています。
あっ、大知くんとは歌っていませんよ。
公式の動画はこちら。
MVもめちゃめちゃカッコいいです。
歌唱後のインスタに!
德永さんの公式Instagramに大知くんとの2ショットの写真がアップされました。
そのコメントがすごい。
イヤモニの中で彼のハモリが聴こえてきて、それが最高っておっしゃっているんですよね。德永様は…
めちゃめちゃ褒めてくれてる!!
そうなんです。うちの三浦はできる子なんです。
ありがとうございます。
私も何度も録画を見直したあと、イヤホンでも聴いてみましたよ。
…耳から天に召されました。
このすばらしさを伝えたいと思って今はブログ書いてるけど、眠ったら、すごくいい夢を見れそう。
今回のコラボした音源というか、フルバージョンのコラボを音源(CD)にしてくださいませんか。
秒で買いますので。
德永英明さんの「うたの夏まつり」コラボと言えば
記憶に新しいのはやはり、昨年、2018年にコラボしたDA PUMPのISSAとの「壊れかけのRadio」ですよね。
昔から德永英明さんのファンだったISSAがご本人と初共演ということで、すごくうれしそうで、少年の表情をしていてすごくかわいかった。
でも歌は德永さんのハイトーンボイスのさらに上を歌うISSAに度肝を抜かれたんですよ。
その時の私(趣味アカ)のツイート
ISSAめっちゃすごくない⁉️
すごいの知ってたけど、マジですごい⁉️
徳永さんとハモって高い方歌ってるし、声もすごく合ってて、めっちゃキレイやった。
vocalist ISSAここにあり❤️
徳永ファンの夫も大満足でめっちゃ笑顔😊😆👍#うたの夏まつり
— かずシステム🌈片隅のP.A.R.T.Y.でサマバケ (@systemkaz) July 25, 2018
「すごい」しか言えてないのが、本当にすごかったのを物語っています…笑
ライジングプロダクションの方が、「ダンスと歌を合わせた力なら三浦大知だけど、ボーカルの力だけならISSAの方が上」とおっしゃった(めちゃイケ岡村オファーシリーズの三浦大知のとき)のが、すごくわかった瞬間でもありました。
ISSAとのコラボの時も、德永さんが笑顔で、私はうれしかったんですよね。
「オレは小4から、徳永を歌い続けてきた。オレよりうまい徳永の歌初めて聴いた。」
と夫がおっしゃっております…😅
あのー、めっちゃ批判受けると思うんですけど、実際夫、めっちゃ上手いんです。
本当ごめんなさいね、本当。そんな夫でも白旗を上げたしーじゃ。やっぱすごい😅🤣👍🙏🙇♂️
— かずシステム🌈片隅のP.A.R.T.Y.でサマバケ (@systemkaz) July 25, 2018
夫、何様だよというツイートですが、本当にそれぐらいISSAがうますぎて夫婦で感動したんです。
でも、「オレよりうまい德永の歌」今年も聴いちゃったね。
ISSAもいいけど、大知もやっぱりすごくうまい。
もう、德永さんが去年のISSAとのコラボがよすぎて、
「おれ、歌うまい人としかもうコラボしたくない」って言って、
「じゃ、じゃあ、三浦大知さんなんかどうでしょうか。」
ってスタッフが言ったんじゃないかと勝手想像してニヤニヤしてしまいました。→ただヤバいヤツ
本当に素晴らしいコラボをしてくださって、ご本人だけでなく、スタッフのみなさん、企画して頂いた方、本当にありがとうございました。
徳永英明×三浦大知のコラボが控えめに言って最高だった件、まとめ
「うたの夏まつり」は武部聡志さんが音楽監督をされてて、全編生演奏ということもあり、クオリティが高いアーティストの方がたくさん出られるんです。
口パクは基本的にないので、歌のうまさが(逆に下手さも)すごくわかりやすい番組だと思います。
その素晴らしい企画の中でも、今回の徳永英明さんと三浦大知くんのコラボはすごく素敵で贅沢で最高のコラボだったと断言できる!!
先ほども言いましたが、是非音源化してもらいたいです。
そして、德永さんのアルバムのほかの曲も聴きたい。
楽しそうに歌う大知くんをもっと見たい。
そう思わせる本当に素敵な時間でした。
以上、「徳永英明×三浦大知のコラボが控えめに言って最高だった件」でした。
三浦大知くんの一番新しいツアーDVD(Blu-ray)はこちら。歌ってる大知も踊ってる大知も見れます。
どちらも最高です。
私が最高のコラボを聴いたイヤホンはこちら。
音がよかった!
こないだのアマゾンプライムデー(プライム会員になると参加できるセール)で購入しました。